2010年9月24日金曜日

OSGi環境におけるgetResourceAsStream

OSGi環境では、あるバンドルに含まれるリソースのURLを取得(getURL)すると、正しくImport/Exportの設定がされていれば
bundle://11.0:1/jp/sample/service/resources/jaxb.index
のようなURLで表現される。
したがって、他のバンドルからリソースにアクセスしようとした場合でも、Import/Exportの設定さえ正しければ取得することができる。

OSGi環境におけるLinkageError

OSGi環境でWebサービスを構築している際、以下のようなエラーメッセージが発生した。
java.lang.LinkageError: loader constraint violation: loader (instance of <bootloader>) previously initiated loading for a different type with name "javax/xml/namespace/QName"
JDKで提供されているはずのjavax.xml.namespace.QNameが異なる??
googleで調べてみると、以下のような解説を発見。
http://frankkieviet.blogspot.com/2009/03/javalanglinkageerror-loader-constraint.html
JDKで提供されているようなクラスであっても、ライブラリ?(OSGiの場合はバンドル)ごとに参照先が異なると発生しうる現象のよう。
で、自分の環境をよくよくみてみると、ひとつのバンドルのPrivate-Packageにjavax.xml.namespaceを含んでしまっていることが判明。これをImport-Packageに変更することで解決された。

2010年9月17日金曜日

次期Open vSwitchでSR-IOVサポート予定

メモ。

Citrix社がOpen vSwitchでSR-IOVをサポートへ

現在の最新(1.1.0-pre2)では対応していないようなので、1.2で対応するのだろうか?
手元にIntel 10Gbit NIC 82599ESのチップを搭載したIntel X520-SR1があるので、対応しだい試験できる状態。

2010年9月11日土曜日

Bloglinesサービス終了

老舗RSSリーダのひとつであるBloglinesが10月1日でサービスを終了するらしい。
かなり長いこと愛用していたので大変残念。複数のRSSの記事をひとつのページにして、全ての記事をざざっと斜め読みが簡単にできるのがすごく好きだったのだが。
とりあえずlivedoor Readerに移行。けどBloglinesのような使い方はもちろんできず...時代はtwitterなのかなぁ。

2010年9月8日水曜日

HTML5 on Android (1) jQuery.flickable

Android用のアプリを軽く作りたいと思い、HTML5をUIとして利用してみた。
以下のサイトで紹介しているjQuery.flickableを使うことで、Androidからもflick動作できることを確認。
http://lagoscript.org/jquery/flickable

あと、jQuery.sliderと、Canvas上でのDnDをやりたいのだが、どちらも意図した動きをせず...
# マウスでは動くのだが。
# Canvasも正しく絵は表示されるのだが。

2010年9月5日日曜日

NEC IP8800の設定

初歩的なところで詰まったので、備忘録としてメモ。

1.Telnetの有効化
# line vty 0 2

2.遠隔ログイン時のenable有効化
# username USERNAME view-class allcommands

2010年9月3日金曜日

Open vSwitch 1.1.0pre1をインストール

Open vSwitch 1.1.0pre1が公開されたので、早速XCP環境にインストールしてみる。
インストールの方法は以下のURLを参照した。
http://d.hatena.ne.jp/kirikatan/20100523/1274554697
http://d.hatena.ne.jp/kirikatan/20100523/1274558355
http://d.hatena.ne.jp/kirikatan/20100523/1274631538

一点注意。
XenCloudPlatform DDKにsshでログインすると書かれているが、初回起動時はrootパスワードの初期化が行われるため、Open XenManager等で仮想マシンの画面を出力させ、パスワードを設定する必要あり。
その他は特に問題なくインストール完了。

OpenFlow slicing (QoS)に対応したということなので、QoS処理をあとで実験してみたい。
# ところで、OpenFlow slicing=QoSなのか??